2006年9月19日火曜日

Windowsでカスタマイズすると便利な5つ目のキー



キー配置を変更する具体的な方法や、これまでのカスタマイズ例については「Windowsでカスタマイズすると便利な4つのキー」をご参照ください。

  1. [カタカナひらがな]→[F11][F11]は全画面表示の切り替えをおこなうキーです。Mozilla FirefoxAutohideという拡張機能をインストールしてから、以前よりも積極的に全画面表示を使うようになりました。キーボード・ショートカットやマウス・ジェスチャを組み合わせればツールバーなどが表示されていない状態でも効率よくブラウジングできます。
左隣の[変換]キーを「4.」で[F10]に置き換えていれば、[F10]と[F11]が並ぶので、直感的にも覚えやすいキー配置になると思います。

ChangeKey #2

関連記事
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000 マイカブラックMicrosoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000 マイカブラック

関連商品
ELECOM マウスパッド MP-088BK
ELECOM 液晶用ウェットクリーニングティッシュ50枚入り WC-DP50N
That's CD-Rデータ用 700MB 48倍速 20枚スリムケース プリンタブル 白 CDR80WPY20SV
Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 パールブラック
太陽誘電 That's DR-120WWY10SN DVD-Rビデオ用 16倍速 10枚スリムケース ワイドプリンタブル 白

2006年9月12日火曜日

Windowsの視覚効果設定例



視覚効果の種類を減らすことによって、パソコンにかかる負荷を減らすことができます。そもそも視覚効果というものは、あればあるほどいいというものではありません。ある程度シンプルに設定したほうが人間にとってもわかりやすいと思います。

そこで、好みのわかれるところだとは思いますが、使いやすさを損なわない範囲でパフォーマンスを重視する設定を考えてみました。

視覚効果は[コントロールパネル]→[システム]→[詳細設定]タブ→「パフォーマンス」の[設定]ボタンをクリックして表示されるウィンドウより設定できます。

パフォーマンス オプション

チェックをつける項目は以下の通り。
  • ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する
  • スクリーン フォントの縁を滑らかにする
  • ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する

2006年9月11日月曜日

次回Windowsを入れなおすときにも迷わずインストールする7つのフリーウェア



最重要のFirefoxをストレスなく使うことができるように、それ以外のソフトは原則として動作の軽いものを選んで使っています。
  1. Mozilla Firefox
  2. カスタマイズ性に優れたブラウザ。RSSの購読やメールの送受信、スケジュール管理、ブログの更新もこのソフトを通じておこなっています。
  3. TeraPad
  4. 必要十分な機能を備えたテキストエディタ。軽いのでtxtファイルと関連付けてあります。
  5. avast! 4 Home Edition
  6. リアルタイム監視機能を持つウイルス対策ソフト。やはり軽快に動きます。
  7. BitDefender Antivirus v8
  8. 定義ファイルの更新頻度の高いウィルス対策ソフト。常駐監視はしませんが検出能力に秀でています。
  9. CCleaner
  10. HDD内の不要ファイルを削除し、レジストリを修正するソフトです。
  11. Skype
  12. 高音質で無料通話することができます。海外にいる友だちとも気軽に連絡がとれるので重宝しています。
  13. iTunes
  14. より多機能、拡張性の高いソフトもあれこれ試しましたが、結局面倒になりiTunesに移行しました。
PerfectDisk 7.0 2000/XP Pro版PerfectDisk 7.0 2000/XP Pro版

関連商品
DiskX Tools Ver.11
DiskX Tools Ver.10
Partition Manager 7.0 Professional Edition 優待版
NOD32 アンチウイルス V2.5
スパイゼロ 2006

2006年9月7日木曜日

Windowsでカスタマイズすると便利な4つのキー



キー配置を変更することによってミスタイプが減り、作業効率も上がります。Windowsではキーの配置を比較的容易かつ自由に変更することができます。

ただし、一度自分にとって快適な環境を構築してしまうと、その設定が特殊であれば特殊であるほど、また便利であれば便利であるほど、同じように設定されていないマシンを使わざるをえない状況では不便さを味わうことになります。変更は必要最低限にとどめましょう。
キー配置を変更するのに一番簡単な方法は「Change Key」というフリーソフトを以下からダウンロードして利用することです。非常駐型なので、メモリを圧迫しないのはもちろんのこと、アプリケーションをハードディスクから削除しても設定が残ります。レジストリの書き換えをおこないますので、念のためにレジストリをバックアップしておくことをおすすめします。

窓の杜 - Change Key
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html

それでは以下に4つのカスタマイズ例を挙げます。僕の場合IMEのオンオフ切り替えが非常に多く、それにあわせたカスタマイズをしているので、ご参考まで。
  1. [CapsLock]→[左Ctrl]
  2. 各種キーボード・ショートカットを覚えるようになると、それに比例して[Ctrl]キーの使用頻度も高まります。また、ひとつ上の[Tab]キーと組み合わせることが多いので(例えば、Firefoxのタブを切り替える場合)、[CapsLock]の位置にあると好都合かもしれません。
  3. [Insert]→[Delete]
  4. 上書きモードで入力することがないのにも関わらず、[Delete]キーと隣接しているために間違えて押してしまうことがたびたびあるようでしたら、いっそのこと[Delete]に置き換えてしまいましょう。
  5. [無変換]→[半角/全角]
  6. IMEがオンになっているとほとんどのキーボード・ショートカットが認識されないため、その切り替えでも活躍する[半角/全角]キー。[Spacebar]の左にあれば、ニュートラル・ポジションを崩すことなく打鍵できます。
  7. [変換]→[F10]
  8. 12個あるファンクションキーのうち、おそらく最も頻繁に使用するのは、入力した文字列を半角英数に変換する[F10]キーです(例えば、IMEがオンになっているのに気がつかずに入力してしまった「ごおgぇ」を「google」に変換するとき)。このキーが[Spacebar]のすぐ右にあれば、左手の親指をちょっとすべらせるだけで入力できます。
ChangeKey

関連記事
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

関連商品
Logicool レーザー採用・次世代充電式コードレスマウス MX-1000 Laser Cordless Mouse
Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000
Logicool レーザーコードレスマウス ブラック&シルバー [MX-610SV]
Logicool G3 オプティカルマウス
AK-97 究極セットIII エアーパットプロ+新エアーパットソール

2006年9月2日土曜日

ノートパソコンを爆発炎上から確実に守る方法



普段からバッテリーを抜いた状態で使っていれば、バッテリーが原因でノートパソコンが爆発炎上するようなことは起きません。

バッテリーを抜いて使用することによってパソコン本体の温度上昇も抑えることができます。その甲斐あってか、4年ほど前に購入したVAIO(PCG-FR55/B)は数百時間にわたる過酷な動画編集作業に耐えています。

バッテリーの重さ分軽くなるので、文字通りラップトップで使う場合にも扱いやすくなります。先ほど挙げたサブマシンのバッテリーは量ってみると400g以上ありました。400gというとハードカバーの単行本1冊と同じくらいの重さです。

ただし、バッテリーのない状態で電源ケーブルが抜けると、OSを休止させることもケーブルを挿しなおすこともできないまま、本当にその場で終了してしまうのでその点については注意が必要です。

関連記事